ごあいさつ
お知らせ
9月15日より、ネット予約の受付を開始します。おおよそ30日後までの予約となります。
ネット予約は従来からの注射のインフルエンザ予防接種のみです。
今年は、「シンリョウ予約」を使います。
以前に当院でインフルエンザ予防接種・診察等受けたことがある方も、
アカウントをお持ちでないかたの「登録」をしてからの予約となります。
登録後「初めての方」をクリックして予約を進めて下さい。「再診受付」
前日当日のネット予約はできないので電話で連絡ください。
ネット予約が難しい方は、9月16日以降で電話予約を行います。
定期診察予約の空き時間に行っているため、枠が空いていないことがあります。
めどがたったら空けるのでお待ちください。
なお、お子さんで鼻からのフルミストを希望される方は、電話で連絡ください。
今回のインフルエンザ予防接種予約は、同時に他のワクチン接種や診察・処方は行いません。
流山市高齢者助成を使う場合は、10月1日以降で専用の問診票があるため、当院来院の際に記入となります。
料金は、インフルエンザ予防接種・注射タイプ
平日 3500円(税込)(ネット予約)(電話予約)
土曜日 4500円(ネット予約)(電話予約)
フルミスト 9000円(税込)(平日・土曜日午後0時以降)
インフルエンザ予防接種予約は、診察の空き時間に行うようにしているため、希望の時間に取れないことがあります。
1人1枠で予約した名前の方のみが有効で、備考欄の名前の記載は全て無効です。
お子さんの名前の登録の際は、電話番号は親ので構いません。
同じメールアドレスで登録ができないため複数のメールアドレスがない場合は、追加の人の予約は電話してください。
お子さんは、1回目を打った時に2回目の予約を受付で取ることが可能です。
なお、お子さんの母子手帳への記載は行っておりません。
昨年今年で流山市小児予防接種を当院で受けた方は、9月9日に優先予約のピンクの封筒を送りましたので予約して下さい。
当院通院中の方は定期診察中(予防接種のみは不可/健診や体調不良の診察と同時も不可)に一緒に行いますので予約の必要はありません。
流山市国民健康保険特定健康診査と後期高齢者健康診査は、
6月16日から9月30日までが受診期間となります。
当院通院中の方は診察の際に行いますので、
役所から届いた封筒の中の受診券を持ってきてください。
混んでいる時は次回に検診をお願いすることとなります。
土曜日は行いません。
一般の方は、電話予約となります。
月・火・木・金曜日の予約となります。土曜日は行いません。
予約はおよそ3週間以内までとします。
外来診療が優先のため、朝早い時間の予約はできないのと、診察混雑により時間がかかることがあり、
急いでいる方や時間にゆとりがない方は、他の医療機関での検診をおすすめします。
肝炎ウイルス検診は電話予約となります。
肝炎ウイルス検診のみの場合は、平日の朝と土曜日も行いますし、当日も空いている時間であれば対応します。
当院では、MRワクチン・水痘ワクチン・おたふくかぜワクチン・高齢者肺炎球菌ワクチン・B型肝炎ワクチン・二種混合ワクチン・日本脳炎ワクチンは在庫を置いてあります。事前に電話での予約をお願いします。シングリックス等は取り寄せとなっております。MR・おたふくワクチンはその時により在庫切れのことがあります。
抗体検査はネット予約で可能です。ただし細かい指示があるときは対応ができないこともあります。検査結果は基本1週間後となります。急いで結果が欲しい場合は他の医療機関で検査を受けてください。
抗体検査は、麻疹・風疹・ムンプス・水痘の4項目セットで、9000円(税込)(全てIgG/EIA法)です。
1項目だけですと5000円(税込)となります。2項目6000円、3項目7000円。
風しんのみHi法で他はIgG/EIA法の検査の場合は、8000円(税込)となります。
他、B型肝炎抗原抗体検査 4400円、結核検査(容器が特殊であり事前連絡必要で平日のみ対応/土曜日不可)(QFTもしくはTSPOT) 10000円となります。
また、千葉県風しん抗体検査も行っております。千葉県政令都市(千葉市船橋市柏市)以外で妊娠を希望する女性等とその配偶者及び抗体価の低い妊婦の同居者が対象となっております。 千葉県風しん抗体検査/千葉県 (chiba.lg.jp)
千葉県風しん抗体検査で抗体が不十分な方には、各市独自のワクチン助成があります。
流山市では、申請により5000円の補助がでます。風しん予防接種費用を助成します【妊娠希望女性とその同居者等で抗体価が低い方】|流山市 (city.nagareyama.chiba.jp)
ワクチン費用
麻疹風疹(MR)ワクチン 9350円
おたふくかぜワクチン 6050円
水痘ワクチン 7700円
B型肝炎ワクチン 5500円
肺炎球菌ワクチン 8800円
シングリックス(帯状疱疹)ワクチン 22000円(1回) 2回打つ必要あり合計44000円
ただし、予約より1週間以降に接種希望の際は、前金の入金をお願いします。
流山市助成の小児予防接種を行っております。
当院では、1歳3カ月以降で行う二種混合・日本脳炎・MRワクチン・水痘を行っております。
また、任意接種のおたふくかぜワクチンも行えます。
近隣に小児科がたくさんできて予防接種希望者が少なくなったため、令和6年7月より1歳時の四種混合等は行わないことにしました。
なお、当院で流山市助成の小児予防接種を行っていただくと、同年時と翌年時のインフルエンザ予防接種優先予約を行います。
インフルエンザ予防接種のみの方は流山市助成ではないため対象外です。
毎年9月上旬に優先予約の葉書を送るのでその記載に沿って予約をお願いします。
料金は毎年変わりますが、一般料金よりは300-500円安く設定しております。
1歳でMR・水痘・小児肺炎・ヒブ・四種混合、1歳3ヶ月で水痘、3歳と4歳で日本脳炎、6歳でMR、9歳で日本脳炎、11歳で二種混合を当院で受けて頂けると、小学校卒業まで、ほぼ毎年(8歳を除いて)インフルエンザ予防接種の優先予約を行えます。
海外赴任に伴う予防接種は、当院ではA型肝炎・B型肝炎・日本脳炎・破傷風ワクチンの4種のみとなります。狂犬病ワクチンはできません。
令和2年9月より海外赴任に伴う予防接種は行わないこととなりました。ご了承ください
糖尿病は、今までの治療の継続をはじめ、糖尿病が心配な方、健診などで引っかかった時の精密検査、妊娠糖尿病出産後の定期的な観察も行っています。
HbA1cと血糖は院内でも測定しており10分程度で結果がでるようになっております。
高血圧症・脂質異常症・高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病の治療も行っております。
糖尿病・脂質異常症の方には、栄養士による栄養指導を行っております。
栄養指導は、ほぼ毎日午前中に行っており、土曜日しか来院できない方にも対応しています。
お話を聞いていると、偏りのある食生活の方が多いので、ぜひ一度は受けてみることをおすすめします。
1型糖尿病は、インスリン強化療法とリブレによる血糖測定までの対応となり、当院ではCSIIでの治療は受けられません。
ブドウ糖負荷試験は平日の午前中のみ行っています。
耐糖能異常や妊娠糖尿病の方のフォローアップで行っておりますが、検査中はおとなしくしている必要があり、
子ども同伴や土曜日には行えませんので、ご了承ください。
車で来院される患者様、建設ラッシュに伴い、駐車場が減少して、止められない方が増えてきました。
クリニック周囲の駐車場は建設関係の方の駐車が多く、午前のクリニック営業時間中はほぼ満車です。
車で来られる方は、おおたかの森SCの駐車場をご利用くださいますようお願いします。
おおたかの森SCではSC内で1000円以上の買い物で4時間無料となりますので、ご利用をお勧めします。
公共交通機関での来院をおすすめします。